京都の旅 春・夏・秋・冬

 春の京都
 教王護国寺・東寺
 円山公園
 高台寺
 仁和寺
 妙心寺・退蔵院
 原谷苑
 宝鏡寺
 知恩院
 祇園・白川
 毘沙門堂
 大石神社
 醍醐寺
 長岡天満宮
 夏の京都
 三十三間堂
 安楽寺
 梅宮大社
 三室戸寺
 善峯寺
 京都御所
 祇園祭
 北山杉
 渉成園
 下鴨神社
 二条城
 宝泉院
 実光院
 石峯寺
 慮山寺
 智積院
 天徳院
 鞍馬
 由岐神社
 神泉苑
 瑞春院
 貴船神社・本宮
 貴船神社・奥宮
 藤森神社
 しょうざん
 法金剛院
 るり峡
 光明寺・綾部
 秋の京都
 平等院
 宇治上神社・宇治川
 城南宮
 大原・三千院
 古知谷阿弥陀寺
 蓮華寺
 園光寺
 曼殊院
 南禅寺
 教王護国寺・東寺
 建仁寺
 神護寺
 かやぶきの里
 光悦寺
 源光庵
 東福寺
 真如堂
 法然院
 哲学の道
 永観堂
 仙洞御所
 桂離宮
 光明寺
 北野天満宮
 実相院門跡
 冬の京都
 伏見稲荷大社
 大原・三千院
 大原・勝林院・宝泉院
 大原・実光院
 あだし野念仏寺
 北野天満宮
 鹿苑寺・金閣寺
 醍醐寺
 梅宮大社
 松尾大社
 京都御苑
 勧修寺
 二条城
京都の町家
 生活工芸館・無名舎
 紫織庵
 祇園
京都の酒蔵
 伏見・月桂冠
 十石船
京都の植物園
 京都植物園
京都の竹林
 竹林公園
その他
 グンゼ博物苑
 工芸の里
おすすめリンク
金剛山愛好会

梅宮大社(うめみやたいしゃ)

京都市右京区にある神社で, 酒造の神、また子授け・安産の神として信仰されており、旧称梅宮神社です。

鳥居の入口には今が満開とでも言いましょうか、白と赤い梅の花が早くも咲いています
境内には、約35種500本の梅が植えられていますが
特に春から初夏にかけての池畔は、神花の梅に始まり、
椿・桜・ツツジ・カキツバタ・菖蒲・紫陽花が植栽され、季節に合わせつぎつぎ楽しめるところです
境内の伝承のある“跨げ石(またげいし)”には、夫・妻の順に3回跨ぐと子宝に恵まれるといわれています。
安産の神として崇敬され、多くの参拝者が書いた絵馬にも願いが込められています。
変わったところでは、1本で紅白を咲き分ける「想いのまま、
「金枝梅」(枝が金色です)が3月下旬に咲くそうです
春の訪れはもうそこまで来ています。
“梅”が神花となっている梅宮大社は”梅”を“産め”にかけており、京都で早や咲きの梅で有名な梅宮大社でした
inserted by FC2 system