京都の旅 春・夏・秋・冬

 春の京都
 教王護国寺・東寺
 円山公園
 高台寺
 仁和寺
 妙心寺・退蔵院
 原谷苑
 宝鏡寺
 知恩院
 祇園・白川
 毘沙門堂
 大石神社
 醍醐寺
 長岡天満宮
 夏の京都
 三十三間堂
 安楽寺
 梅宮大社
 三室戸寺
 善峯寺
 京都御所
 祇園祭
 北山杉
 渉成園
 下鴨神社
 二条城
 宝泉院
 実光院
 石峯寺
 慮山寺
 智積院
 天徳院
 鞍馬
 由岐神社
 神泉苑
 瑞春院
 貴船神社・本宮
 貴船神社・奥宮
 藤森神社
 しょうざん
 法金剛院
 るり峡
 光明寺・綾部
 秋の京都
 平等院
 宇治上神社・宇治川
 城南宮
 大原・三千院
 古知谷阿弥陀寺
 蓮華寺
 園光寺
 曼殊院
 南禅寺
 教王護国寺・東寺
 建仁寺
 神護寺
 かやぶきの里
 光悦寺
 源光庵
 東福寺
 真如堂
 法然院
 哲学の道
 永観堂
 仙洞御所
 桂離宮
 光明寺
 北野天満宮
 実相院門跡
 冬の京都
 伏見稲荷大社
 大原・三千院
 大原・勝林院・宝泉院
 大原・実光院
 あだし野念仏寺
 北野天満宮
 鹿苑寺・金閣寺
 醍醐寺
 梅宮大社
 松尾大社
 京都御苑
 勧修寺
 二条城
京都の町家
 生活工芸館・無名舎
 紫織庵
 祇園
京都の酒蔵
 伏見・月桂冠
 十石船
京都の植物園
 京都植物園
京都の竹林
 竹林公園
その他
 グンゼ博物苑
 工芸の里
おすすめリンク
金剛山愛好会

長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)

京都府長岡京市に鎮座する神社天満宮
菅原道真が太宰府に左遷となった際、この地に立ち寄った縁故により創立されたといわれています

1638年(寛永15年)に八条宮智仁親王によって築造された「八条ヶ池」のキリシマツツジで有名な所です
南北に広大な八条ヶ池や八条ヶ池畔には筍料理で有名な「錦水亭」が望めます
社殿に向って左側が長岡稲荷大明神で、祭神は五穀豊穣、商売繁盛と
向かって右側に、八幡社と春日社が鎮座され自然神、芸能神を祀られています
参道の両側には「キリシマツツジ」が約200本が植えられ、現在では樹齢百五十年以上
四月下旬には真紅に染まるツツジを楽しもうと多くの人で賑わいます。
真っ赤に燃える花に情熱を感じ
藤の色もまた風流です。
inserted by FC2 system